ご購入はこちらから

coffee club

全体

コーヒーの起源は山火事?

コーヒーのは諸説ありますが、その中でもとても興味深いのが山火事です。9世紀頃のエチオピアで起きた山火事が起源とされているようです。西暦900年頃にエチオピアで大規模な山火事が発生しました。当時、消火活動などは無く自然鎮火を待つだけでした。...
まめ知識

コーヒーノキ

コーヒーは植物です。 アカネ科の植物「コーヒーノキ」の種子。 コーヒー豆は「豆」ではなく、果物の「種」です。 コーヒーノキの実はサクランボのように赤く、 コーヒー豆はその中に平らな面を合わせるようにしてふたつずつ入っています。 ...
全体

ブラジル・サントスNo.2 17/18

ブラジルのコーヒーは、年間で200万~300万トンも生産されており、世界中のコーヒー豆生産量の約3分の1がブラジル産です。コーヒー大国のブラジルの豆は日本でも広く普及している定番のコーヒーですね。ブラジルのコーヒーは酸味やコクなどがバラン...
全体

エチオピア・シダモ(モカ)

アフリカ最古の国エチオピア。コーヒー発祥の地とも言われ、コーヒーの語源は最初にコーヒーの木が発見されたエチオピア南西部のカッファ(Kaffa)地方に由来します。エチオピアの中南部に位置するDAWA(ダワ)川を挟んだ山々の一帯にシダモ・エリ...
田舎で起業の道のり

開業資金はいくら必要?

 初めはネット販売からスタートしますが、それでも開業資金は必要です。果たしていくら必要なのか?ネット販売から始めるなら費用もかからずすぐに始められます。50万円でcoffee焙煎店をスタート!です。 場所の確保 普通お店を始め...
全体

ホンジュラスSHB

ホンジュラス共和国とはホンジュラスは、中央アメリカの中部にある共和国です。国土面積は約11万2千平方キロメートルで、日本の約3分の1ほどの面積。人口は約959万人(2018年)です。国土のほとんどが山地で平地は20%ほど、温暖な気候と火山...
まめ知識

ルワンダ産 自然栽培

 アフリカのコーヒーで有名なのが、ケニア、エチオピア、タンザニアですが、それらの国以外にも美味しいコーヒーが採れる国があります。それがルワンダコーヒーです。 甘味の後に酸味が来てフローラルな香りがあるコーヒーです。 奇跡的...
全体

石の風車(道の駅)へ初の出品です!!(^^)!

 岡山自動車道の有漢インターを降りてすぐの石の風車(道の駅)にある有漢 百姓グループ風ぐるま市場へ自家焙煎coffeeを出品してみました。 コロンビア・スプレモ、キリマンジャロ(タンザニア・kigoma)、モカ(...
生豆

インドネシア マンデリン G1 リントン

農薬不使用のマンデリン バタック族が多く住む、スマトラ島リントンのマンデリン。 インドネシアでは、スマトラ式という特殊精製を行うことで独特な外観とカップ品質が有名ですが、特に...
生豆

ペルー有機栽培

イーグルコーヒー高山の自家焙煎「ペルー有機栽培珈琲」  ペルー有機栽培珈琲が生産されるペルー北東部に位置するアマゾナス州は、ペルーのコーヒー生産地の中でも高品質な豆が生産される地域として知られています。 農園では直射日光を防ぐため...
全体

コーヒーとカビ毒

危険なカビ毒
生豆

東ティモールコーヒー

JAS認証 オーガニックコーヒー生豆 シェードツリー栽培 有機JAS認証オーガニックコーヒー生豆の新豆。自然環境に配慮したシェードツリー栽培。 シェードツリー栽培 東ティモールのアイナロ県マウベシ郡は標高が高く、1,3...
全体

事業の費用

銀行口座とクレジットカード 起業するにはまず会社用の銀行口座とクレジットカードを作りましょう!個人のお金と会社のお金が混ざらないように区別して管理する必要があります。まずは、会社用の銀行口座を作りましょう。その後、クレジットカードの...
まめ知識

スペシャルなコーヒーゼリーを作ろう!

コーヒー100:シュガー10:アガー1の割合で配合して冷蔵庫へイン! プルンプルンなスペシャルなコーヒーゼリーの出来上がり!(^^)! 寒天やゼラチンを使わずアガーで仕上げるとプルンプルン❣ クールアガー ...
全体

ケニア・マサイ AA

ケニア・マサイの特徴 「ケニア マサイ」は、その年毎の良質なトップグレードの原料をドーマン社の品質管理担当者がブレンドし、外観、カップクォリティー(酸味・ボディ・フレーバー)ともに...