ご購入はこちらから

東ティモールコーヒー

JAS認証 オーガニックコーヒー生豆 シェードツリー栽培

有機JAS認証オーガニックコーヒー生豆の新豆。自然環境に配慮したシェードツリー栽培。

シェードツリー栽培

東ティモールのアイナロ県マウベシ郡は標高が高く、1,300~1,700メートルの山間部に位置し、日中の陽射しの強さに比べて朝晩の冷え込みが激しい地域です。
年間降雨量も比較的多く、おいしいコーヒーが育つ条件に恵まれています。マウベシで広範囲にコーヒー栽培が始まったのは1960年ごろからと比較的新しく、平均1ヘクタールあまりの小規模栽培が主でこのマウベシ地域に組織されたのが「マウベシ農業協同組合」略称コカマウ(COCAMAU)

画像出典:パルシック https://www.parcic.org/about/fairtrade/

2007年に有機JAS認証を取得した、無農薬・有機栽培のフェアトレードコーヒーです。

シェードツリー栽培で自然環境に配慮

コーヒーの木はとてもデリケート。木の根元に日光が当たらないよう、シェードツリー(日陰樹)と一緒に植えています。この方法は、多様な樹木が生い茂り木々の 落ち葉が肥料となって森が保たれるので、豊かな自然環境の中で栽培することができます。コカマウは、 コーヒーの実の果肉部分を集め堆肥に利用しています。

完熟チェリーだけを大切に収穫

山水を使ったフルウォッシュド精製

直射日光を嫌うコーヒーの木を守るシェードツリーの下で、毎年5月頃にコーヒーの実が赤く色づき始めます。6月頃になると、コーヒー農民たちは赤く完熟したコーヒーの実だけを、ひと粒ずつ手で丁寧に収穫していきます。収穫に機械を使いません。

山から引いた新鮮な水を使います。果肉と種を分離させたら、発酵。24時間じっくりと熟成させます。その後、水洗いでしっかりとぬめりを取り、果肉をきれいに取り除きます。

降り注ぐ陽の下で天日干し

東ティモールの人びとは自国を、日が昇る場所「ロロサエ」と呼びます。東ティモール・コカマウのコーヒーは、ロロサエで太陽の光をふんだんに浴び、約2週間、天日干ししてできあがります。


東ティモールの人びとは自国を、日が昇る場所「ロロサエ」と呼びます。東ティモール・コカマウのコーヒーは、ロロサエで太陽の光をふんだんに浴び、約2週間、天日干ししてできあがります。

基本情報

産地 :東ティモール・アイナロ県マウベシ郡
品種 :アラビカ種(ハイブリッド・デ・ティモール他)
標高 :約 1300m~1700m
生産者 :COCAMAU(マウベシコーヒー生産者協同組合)
生産者数:約 600 世帯(2022 年 6 月現在)
加工方式:水洗加工方式
認証 :有機 JAS 認証

Just a moment...